• HOME
  • LIFESTYLE
  • 手土産・ギフトにおすすめ!フレーバー豊富な「ほおばるクッキー」

手土産・ギフトにおすすめ!フレーバー豊富な「ほおばるクッキー」

口いっぱいにスイーツを頬張る瞬間は、とても幸せな気持ちになりますよね。
今回は、そんな幸せを叶えてくれる大判サイズのクッキー「ほおばるクッキー」をご紹介します。
インターネットでもお取り寄せができるので、手土産やギフトにもピッタリなスイーツですよ。

「ほおばるクッキー」とは?

ほおばるクッキーは、岐阜県にあるスイーツブランド「marl(マール)」が展開しているお菓子です。フレーバーごとに色の違う、カラフルなパッケージが目を引きます。

ほおばるクッキーの一番の特徴は、直径10cmを超える大判サイズ。直径18cmのお皿も、たった3枚乗せただけでいっぱいになりました。

どのクッキーも、もっちりとしたソフトタイプ。バターの代わりに、愛知県産の「太白胡麻油」が使用されているため、食べ応えはありながらもあっさりとしています。

実際に手で持ってみると、その大きさがわかりますね。
1枚ずつの販売はもちろん、人気のフレーバーを集めたセットやギフトボックス入りもあるので、贈り物にも最適です。

ほおばるクッキーを実食!

実際に、ほおばるクッキーを食べてみました。
ほおばるクッキーは常に10種類以上が展開されており、季節の素材を使った限定フレーバーも豊富です。 今回はとくに人気のある、マーブルチョコレート・アールグレイ・ダブルチョコレートを食べ比べてみました。

マーブルチョコレート

ほおばるクッキーのなかでも、一番人気の「マーブルチョコレート」。
バニラ生地とチョコレート生地の2種類を一緒に味わえる、お得感たっぷりなフレーバーです。
こちらはチョコレートが練りこまれているため、電子レンジで少し温めて食べるのがおすすめですよ。

筆者は500Wで30秒ほど温めたところ、中のチョコレートがとろりと溶け出してきました。
温めた後は、クッキーが熱くなるので注意してくださいね。

ダークチョコレートとホワイトチョコレートが練りこまれており、甘さとほろ苦さのバランスがたまりません。とろけるチョコレートとしっとり生地を頬張ると、まるでケーキを食べているような満足感がありました。

アールグレイ

続いて、紅茶好きには嬉しい「アールグレイ」。
茶葉がたっぷりと練りこまれているので、贅沢な紅茶の香りを堪能できました。

しっとりとした生地はほんのりと甘く、紅茶のほろ苦さがマッチします。シンプルな味わいだからこそ、飽きの来ないおいしさを感じられました。

ダブルチョコレート

「ダークチョコレート」は、カカオ57%のほろ苦いチョコレートを使用したクッキー。
チョコレートの香りと甘み、ほろ苦さを存分に味わえる一品でした。

2種類のココアとチョコレートでできた生地には、ダークチョコレートがたっぷり練りこまれています。バターが使われていないためか重さはなく、ダークチョコレートのキレの良さが後を引きました。

ガブッと頬張る幸せを届けてくれる、marlの「ほおばるクッキー」。豊富なフレーバーから気になるものを選べる楽しみもあるので、ギフトや自分へのご褒美にしてはいかがでしょうか。

ほおばるクッキー
■価格:1枚324円(税込)
■販売場所:marl オンラインショップ楽天など

関連記事一覧