
【メガ割購入品】バズコスメや新作を正直レビュー
2025年3月に開催された、Qoo10メガ割。
今回、筆者が実際に購入したアイテムをご紹介しながらレビューをしていきます。
話題のアイテムや新作なども購入してみたので、ぜひ最後までご覧ください。
4ブランドの購入品を紹介

今回、筆者が買い物をしたのは4ブランドです。
各ブランドで、1枚ずつメガ割チケットを使用しました。8点に加え、おまけもついて総額は税込10,368円。
今回のメガ割限定のセット商品も含まれるため、セット内容や価格は今後変更の可能性があることに注意してくださいね。
【ミルフィー】絵画フレグランス

2025年1月の新作、ミルフィーの「絵画フレグランス」は、発売直後からSNSで話題となっていたアイテム。
世界の絵画から着想を得た4種類のフレグランスのうち、今回は「03 睡蓮」を試してみることにしました。
つけた瞬間から、ジュニパーベリーやアンバーの甘めなウッドノートが広がります。
シトラス系もブレンドされているようですが、個人的には高級感のある重めの香りという印象でした。持続力は控えめで、数時間後にはバニラとアンバーのほのかな香りに。
【ミルフィー】絵画フレグランス
■参考価格:1,430円(税込)→メガ割価格1,144円(税込)
■内容量:10mL
■URL:公式サイト
【SKIN & LAB】グルタチオントナー

SKIN & LABの「グルタチオントナー」は、メガ割のたびに完売が続いていた大人気の化粧水です。
前回購入ができなかった筆者は、メガ割初日にカートに追加しました。
メガ割限定のおまけつきで、「バリアダームインテンシブクリーム」のサンプル2点もセットになっています。

グルタチオントナーは、ややとろみのあるテクスチャー。
ほんのり柑橘のような香りがしますが、個人的には気になるほどの強さではありませんでした。
肌なじみがいい点も魅力です。グルタチオンやビタミンが含まれており、透明感アップが期待できるそうなので、使い続けてみたいと思います。

肌の保護膜に近い成分で、バリア機能をサポートするバリアダームインテンシブクリーム。
こっくりとしたクリームながらべたつかず、化粧水と美容液の後に使うとツヤツヤ、モチモチの肌に。
クセがないのでどんなスキンケアにも合わせられそうですが、毛穴やハリなどの効果を求める人には物足りないかもしれません。
【SKIN & LAB】グルタチオントナー
■参考価格:2,590円(税込)→メガ割価格1,832円(税込)
■内容量:200ml
■URL:公式サイト
【イリユン】セラミド アト シリーズ

イリユンの「セラミド アト」シリーズは、韓国のコスメショップ「オリーブヤング」で4年連続1位を獲得しているボディ保湿アイテムです。
今回は、ローションとクリームのセットを購入。肌の構造に似た黒豆由来の「ソイセラミド」や、シカ成分が肌を保湿・沈静してくれます。

現在はローションを使用していますが、滑らかで伸びがよく少量でもしっかりと保湿されます。
気になっていたスネの粉吹きも、改善されたように思います。
ポンプタイプで手軽なうえ、顔にも体にも使える点も魅力。香りがなく、軽やかな使用感なので季節やシーンを問わず使えそうです。
【イリユン】セラミド アト シリーズ
■参考価格:4,340円(税込)→メガ割価格3,472円(税込)
■セラミド アト ローション:350ml
■セラミド アト 集中クリーム:230ml
■URL:公式サイト
【スキンフード】デイリーマスク2種

スキンフードでは、6種類から好きな2つを選べるデイリーマスクを購入。
選んだのは新発売の「ライスブライトニング」と、毛穴ケアに特化した「どんぐりポアペプチド」です。どちらも30枚入りで、使用時間は5分と短いのが嬉しいポイント。

夜のスキンケアに、「ライスブライトニング」を取り入れてみました。
シルクのような肌触りのシートが心地よく、ほんのりとパウダリーな甘い香りがします。
赤ニキビのある部分がわずかにピリピリと刺激を感じたので、肌が不安定な時は注意が必要かもしれません。5分後にはがすと、マットで滑らかな仕上がりでした。
【スキンフード】デイリーマスク2種
■参考価格:4,900円(税込)→メガ割価格3,920円(税込)
■内容量:30枚×2種
■URL:公式サイト
今回の購入品で特に気に入ったのは、SKIN & LABの「グルタチオントナー」と、イリユンの「セラミド アト ローション」でした。
あくまで筆者個人の感想なので、ご自身の肌の状態や好みと比べながらお買い物を楽しんでくださいね。