• HOME
  • GOURMET , REVIEW
  • 本場ドイツの味!「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーべ」のバウムクーヘンを食べてみた

本場ドイツの味!「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーべ」のバウムクーヘンを食べてみた

デパ地下、スーパー、コンビニなど、至るところで目にする、なじみ深いお菓子のひとつが「バウムクーヘン」ではないでしょうか。

ドイツのハノーファーで約100年にわたって受け継がれてきた「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーべ」のバウムクーヘンは、国立ドイツ菓子協会の基準を満たした“本物のバウムクーヘン”。日本独自のふわふわ系バウムクーヘンとは一線を画す、伝統の味を試してみました。

ドイツには“バウムクーヘンの定義”がある!

「バウムクーヘン」は、ドイツ語で「木(Baum)のケーキ(Kuchen)」の意味。バウムクーヘンの断面が木の年輪に似ていることから、その名が付きました。バウムクーヘンがドイツ発祥のお菓子であることをご存じの方も多いはずです。

ところが、バウムクーヘンの本場であるはずのドイツでは、バウムクーヘンはどこにでも売っているお菓子ではありません。バウムクーヘンを最も頻繁に見かける国は、おそらく日本でしょう。

というのも、ドイツには国立ドイツ菓子協会が定めた“バウムクーヘンの定義”があり、ドイツで「バウムクーヘン」と認められるためには「油脂は必ずバターを使うこと」「ベーキングパウダーは不使用」といった厳しい基準を満たさなければならないからです。

ドイツで「バウムクーヘン」と認められる“本物のバウムクーヘン”は、専用のオーブンや高度な職人技を必要とするため、ドイツにおけるバウムクーヘンは、一部のコンディトライ(パティスリー)でしか売っていない「特別なお菓子」なのです。

北ドイツの老舗パティスリー「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーべ」

ここ日本で、国立ドイツ菓子協会の基準にのっとった“本物のバウムクーヘン”を提供しているブランドのひとつが、今回ご紹介する「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ」です。

「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーべ」は、ドイツ・ニーダーザクセン州の州都ハノーファーでおよそ100年の時を刻んできた老舗のコンディトライ(パティスリー)&カフェ。もともとチョコレートドリンクを出すお店だったため、「カカオ」の名が付きました。

2009年には日本に進出し、舌の肥えた日本のスイーツ好きを魅了しています。

「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ」のバウムクーヘンは永遠のスタンダード

そんな「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ」のバウムクーヘンは、国立ドイツ菓子協会の厳しい基準を満たした伝統のレシピで、本場のノウハウを学んだ職人たちが丁寧に焼き上げたもの。

白とブルーのコントラストが目にも鮮やかなパッケージもおしゃれで、贈り物にも喜ばれること請け合いです。

日本国内では、伊勢丹新宿本店や三越銀座店をはじめ、三越伊勢丹系列の百貨店7店舗や、三越伊勢丹オンラインストアなどで購入が可能。オンラインストアでは、360g・540g・900gを展開しています(2023年5月現在)。

※本記事掲載のバウムクーヘンは、ISETAN DOORのおためし商品のため、サイズが異なります。

「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ」のバウムクーヘンは、生地の目がしっかりと詰まっていて、密度が高いのが一番の特徴。日本独自の進化を遂げたバウムクーヘンのようにふわふわではなく、小さくてもしっかりと重みがあります。

表面には繊細なシュガーコーティングがされていて、ほどよい甘さが上品。素朴でありながらも上質な素材の味わいが口の中にじんわりと広がっていくようで、バターと卵の豊かな風味に魅了されます。

時代や流行に左右されない味わいは、まさに「永遠のスタンダード」。ぜひドイツ流の「そぎ切り」で、しっかりと目の詰まった生地をじっくりと味わってみてください。

ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ
■日本公式サイト http://hollaendische-kakao-stube.jp/

ピアソン編集部

関連記事一覧